Learn Japanese @Satominchi → Anchor ・ Spotify ・ Apple
This is a Japanese podcast for intermediate and above learners.
こんにちは、みなさん。さとみんちポッドキャストへようこそ。
今日は第84回目の放送です。始まるよっ。
改めまして、こんにちは。さとみです。
みなさん、お元気ですか。私は今日も元気です。
さて、最近定期的に更新できなくてすみません。今に始まったことではありませんが、特に8月中旬から忙しくなって、ポッドキャストを録音することができませんでした。
というのも、もうすぐ、日本に行くからなんです!はい!帰国です!来週の金曜日、月2日から一ヵ月、行きます!といっても、学校のために帰国するので、課題とか持ち物とかも多いし、日本に入国する際には、まだコロナの検査結果とかの書類提出が必要なので、忘れ物がないように、今、念には念を入れて準備しています。
「念には念を入れる」というのは、「間違いが起こらないように、気をつけた上にさらに気をつけること」です。安全地帯を歩くことが好きな日本らしい表現ですよね。
で、国と国を行き来するとはいっても、日本もアメリカも、基本的に売っているものは同じなので、いざとなったら買うことはできますが、大切な物を忘れたり手続きミスがあったりすると、飛行機に乗れないとか入国できないとかの状況になりかねないのでね。毎日色々調べています。
日本入国といえば、9月7日から、ワクチン証明があれば、コロナの検査結果を提出しなくてもよくなりますよね。私の場合は残念ながら5日早いので、提出しないといけないんですが、とにかく回復に向かっていって欲しいですよね。このポッドキャストを聴いてくれている人の中にも、ずっと待っている人もいると思いますが、そろそろ、観光客も行けるようになるかなぁ…と思いますので、もうちょっと待ちましょうね。
ということで、今日は「念には念を入れて、帰国の準備をする」のおはなしでした。わからないところがあったら、ウェブサイトのtranscriptionをチェックしてみてください。日本滞在中は、更新できるかどうかわかりませんが、たくさんネタを持ってきますね~。
では、また次のエピソードでお会いしましょう。
またね。ばいばい!
N3【Nらしい】=“It has the typical quality of ~”.
例:観光地できょろきょろするのは、観光客らしい行動だ。
N2【~上に】=~だけでも十分なのに、(さらに…も)。いいことと悪いことを混ぜて使わない。
例:明日は音楽会の練習をする上に、テストもある。
N2【~かねない】=~という悪い結果になる可能性がある。話者自身のことには使わないが、話者自身がコントロールできないことには使える。
例:海外旅行保険なしで入国する場合、もしケガをしたら問題が起こりかねない。
Leave a comment
You must be logged in to post a comment.